最終更新日2007.4.3

BMCAとは 入会について  ダウンロード  (会員用)    QJ情報 お勧め品 Blog MemberLink

アライアンス オンライン バックナンバー



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ★★★BMCAアライアンスオンライン★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

BMCAアライアンスオンライン(第47号)4/3発行

MC恋塚です。新年度を迎え以下がお過ごしですか?
この度BMCAの中国地区に支部を設置しました。岡山のテゾーロプロダク
ション代表の中島さんです。夏前には岡山でBMCAの中国支部のミーティ
ングも開催したいと思っています。もちろん、関西の皆さんも遊びに来て
くださいね。

*****もくじ********
1.BMCA顧問ふしぎ良先生開催のMC向けセミナー案内
2.2007年の読み方は、「にせんななねん」?、「にせんしちねん」?
3.料理の知識 「鶏料理」
***************

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.BMCA顧問ふしぎ良先生開催のMC向けセミナー案内■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先にご案内しております、ふしぎ良先生のプロフェッショナルMC講座
のカリキュラムが発表になりました。
http://www.bmca.jp/new/20070314.html

どれも興味深いものばかりです。ご一読ください。
また、お試し受講の機会として、4/10にセミナーオリエンテーションを
開催します。中京地区の皆様是非受講ください。
ちなみに、私、恋塚も4/10は受講予定です。



1.タイトル:プロフェッショナルMC講座オリエンテーション

2.主催 :ふしぎ良事務所

3.とき :4月10日(火曜日) 19:00〜20:45

4.ところ :名古屋市中区女性会館 会議室

5.参加費:1,000円(場所代として)

6.内容 :講座の概要説明、MC講座ミニセミナー

7.問合せ・申し込み:ふしぎ良事務所 ryo-fushigi@mth.biglobe.ne.jp 


女性会館  http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/gakkou/shougai/jyoseikan/
地図     http://www.nagoya-town.com/map/ng083387/70000
詳細はBMCAホームページの新着情報でご案内しています。

よろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.2007年の読み方は、「にせんななねん」?、「にせんしちねん」?■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BMCAメンバーから「2007年」の読み方の質問が寄せられました。この
メルマガで改めて解説致しましょう。

7のほかに4も「よん」か?「し」か?と言う問題もありますが、MCはどちらで
発音すればいいのでしょうか?
日本語では、NHKのアナウンス部で定義している読み方を標準語(共通
語)としています。NHKの定義は以下の通りです。

「なな」と「しち」は二通りの読み方があるのでどちらも間違いではない。
が、ニュース・報道などで正確性が問われる言動の場合は聞き間違いが
起こらない表現のほうを優先する、とあります(NHKことばのハンドブックより
引用)。

補足すると、「いち」と「しち」で聞き間違いが起きる可能性があるので「なな」
と言おうというものです。

厳密には7の後ろが「時」の場合とか「年」、「台」、「円」・・・などでどちらを使

うかなど、この「ことばのハンドブック」にも一覧表があります。

ちなみに、ことばのハンドブックによると、7の後ろに「年」が来る場合は、
「なな」、「しち」両方を許しています。

ことばのハンドブックは、私も愛読している、お勧めの一冊で、
http://www.bmca.jp/bookのページの一番下にも掲載しています。
是非ご一読ください。

と言うわけで、我々MC、どうせニュースを見るのなら、なるべくNHKを見る
ようにしましょう。
そして、受信料は納付しましょう。(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.料理の知識 「鶏料理」■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アライアンスオンライン23号で「和牛と国産牛の違い」についてお話致しま
したところ大好評でした。調子に乗って今日は鶏についてお話します。

洋食でもなく和食でもない、いわゆる折衷料理の事を最近はフュージョン
料理と呼んでいます。披露宴で出される料理では全国平均で見るとこの
創作・フュージョン料理が一番多いという状況です。

さて、鶏料理ですが、「地鶏のオーブン焼き○○ソース」とか、「地鶏の○○
ソース 季節の野菜を添えて」、こんなネーミングが成されています。

地鶏は養鶏場で育てた一般のものよりも歯ごたえがあるなど特徴があり
価格も高価です。
地鶏の「地」は地ビールのようにその土地土地という意味ではなく、地べ
たを歩かせて育てたものを言います。
日本農林規格(JAS)の主な規定では品種としては、
 ・明治までに国内で成立・導入された在来種38種の血統が50%以上のもの。
 ・出生証明ができるもの。
 ・ 80日間以上飼育したもの。
 ・生まれて28日前後から鶏舎ではなく外で飼育したもの。
 ・1平方メートルあたり当たり10羽以下で飼育したもの。
等、これらをクリアしたものを地鶏と呼んでいます。

ここからは予備知識ですが地鶏以外の種類としてBroiler(ブロイラー)があ
ります。鶏舎で育てられたもので、食肉専用の鶏で孵化3ヶ月未満の肉を
指します。主に焼き鳥やフライドチキン(骨付き肉)等に使われているものです。
また3〜5ヶ月年齢の肥育鶏をroaster(ロースター)と呼び、こちらは蒸し
焼きに使われています。

またどうでもいいことかも知れませんが、鶏(ニワトリ)の語源!、庭で飼わ
れていたらから「ニワトリ」ではありません。
白ではなく茶色のニワトリがいますよね(ヨード卵みたいな色の)、羽が赤み
がかっていることから丹色(にいろ)の羽をしている鳥と呼ばれました。
これが、丹羽鳥→ニワトリとなりました。



▼▼▼‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥▼
日頃現場に入っていて疑問に思ったことなどもBMCA事務局(info@bmca.jp
へご質問くださいね
●バックナンバーはhttp://www.bmca.jp/merumagaで閲覧が出来ます!
●本Eメールは転送自由です!!

  全日本ブライダルMCアライアンス 会長
  MC恋塚 太世葉(こひづかたせは)
URL:     http://bmca.jp  (bmca.jpだけでもつながります)
mail :    info@bmca.jp
▲‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▲▲▲



 


All Rights Reserved,Copyright c2005,Bridal MC Alliance