最終更新日 2024.1.31

BMCAとは 入会について  ダウンロード  (会員用)    QJ情報 お勧め品 Blog MemberLink

アライアンス オンライン バックナンバー


          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                ★★★BMCAアライアンスオンライン★★★
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          
          BMCAアライアンスオンライン(第283号)2024/1/30発行
          
          MC恋塚です。本年もどうぞよろしくお願い致します。
          お正月はたくさんの方から年賀状頂きました。
          有難うございます。
          
          さて、いろいろと訃報が流れていますが、芸人のエスパー伊東
          が亡くなりましたね。
          
          お笑い芸人と言うと大きく2つに分けられるかと思います。
          「人を笑わせる芸」と「人に笑われる芸」。
          彼は後者と言うことなのでしょう。
          
          昔、エスパー伊東からEメールをもらったことがあります。
          BMCAの忘年会告知のWebページを見たのか?
          「私に、忘年会で余興をさせてください。」と言う営業勧誘の
          メールでした。
          
          BMCAの忘年会にはミスマッチですし、低調にお断りしました。
          
          ******************* もくじ **********************
          1.披露宴での各種持込について 
          2.させて頂きます と言う表現について
          ****************************************************
          
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■1.披露宴での各種持込について ■
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          
          結婚式場では、司会者も含め、持ち込みにはいろいろと制限を
          付けている場合があります。
          
          会場側の売り上げが減るという理由もありますが、実はもっと
          大きな理由があります。
          
          会場側からすれば、
          「品質を検証していないものを持ち込まれる事で、起きるかも
          しれないトラブルを回避するためだ」と言う事のようです。
          
          その視点だけがエスカレートしてしまう会場があります。
          それは、披露宴すべてをその会場のスタンスに当てはめよう
          とする場合です。
          
          そうなると、新郎新婦のこだわりよりも、会場のこだわり
          (当会場の披露宴はこうあるべき!)が強くなります。
          ただ、そのような会場が多くあるのも事実です。
          
          例えば、司会者を新郎の親友にお願いしたい、と言うような
          パターンは未だにあります。
          
          友人司会者が祝電を「弔電」と言ってしまうとしてもそれは
          それで味のあるシーンとなりそこに列席者からは誰一人クレー
          ムする人もいないでしょう。
          
          行き過ぎが生じるとそのような、いわゆるアットホーム感の
          ある披露宴も減ってしまうと言う懸念も生まれてしまいます。
          業界の動きとして把握しておきましょう。
          
          
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■2.させて頂きます。と言う表現について ■
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          
          「させていただく症候群」と言う言葉まであるように、
          「させていただく」を連発する司会者もいます。
          
          「させていただく」は、「させてもらう」の謙譲語です。
          文法上正しい表現です。
          
          意味合いからすれば、許可を得て何かを行う時の表現です。
          
          ネットで検索すると、「させていただく」の正しい使い方、
          誤った使い方と言う視点でたくさん載っています。
          
          そんなWebページを見ていると、使い方をマスターし、正しい
          使い方をしていれば問題ないだろうとなってしまうわけですが、
          そういう事ではないのです。
          
          「させていただきます」を連発する事で、聞いている側からす
          れば、違和感(耳障り)を感じる場合があります。
          
          ・司会進行を務めさせて頂きます、○○○○と申します。
           →新郎新婦からの依頼によるものなのでOK。
          
          ・プロフィールを紹介させて頂きます〜
           →新郎新婦からの依頼によるのでOK。
          、
          ・ケーキ入刀へと進ませて頂きます。
           →誰に許可を得るの?No!
          
          ・乾杯へと進ませて頂きます。
           →誰に許可を得るの?No!
          
          ・歓談時間とさせて頂きます。
           →最初から決まっていた進行であれば、意味不明!
           →急な進行中断ならば、列席者に許可を得て歓談!OK。
          、
          ・お色直しとさせて頂きます。
           →許可を得て行う内容ではない、No!
          
          ・皆様にご案内させて頂きます。
           →明らかに意味不明!
          
          ・祝辞を頂きます方をご紹介させて頂きます。
           →人を紹介するのに、誰かに許可をもらう必要なし。
          
          ・祝電を読ませて頂きます。
           →ご紹介します程度で充分。
          
          ・新婦からのお手紙を読ませて頂きます。
           →新婦に対して「頂きます」ならいいだろうけど。
          
          ・新郎新婦が皆さまをお見送りさせて頂きます。
           →ここはヘリ下る場面ではないでしょう。
          
          といろいろ想定できますが、本当に使う必要がある場合以外は
          致します、ございます、にしたほうが自然に聞こえますし、
          司会者がみんなを引っ張っていく感じになります。
          
          また、司会挨拶のシーンでも
          
          司会をさせて頂きますと、と変なアピールをするのではなく、
          
          司会を仰せつかりました、●●と申します
          司会進行をして参ります、●●と申します
          司会進行を致します、●●と申します
          程度でいいでしょう。
          
          ちなみに私恋塚は、「わたくしは、本日の披露宴司会者でご
          ざいます、どうぞよろしくお願い致します。」程度で名前ま
          で言わずにサラリと進めています。
          
          
          余談ですが、「させて頂きます」を多用するのは、お寺のお坊
          さんです。これには正当な理由があります。
          
          お寺での教え(お説教)と言うのは100%!お釈迦様の語った言
          葉であり、それの代弁になるわけです。
          
          「お釈迦様が語った教えを、恐れながら私の口から述べさせて
          頂きます」と言う意味合いになるわけです。
          
          そう言われれば納得ですよね。
          
          
          ▼▼▼‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・‥▼
          日頃現場で疑問に思ったことなどもBMCA事務局(info@bmca.jp
          へご質問ください
          ●バックナンバーはhttp://www.bmca.jp/merumaga
          ●本Eメールは転送自由です!!
          
          全日本ブライダルMCアライアンス 
          会長 MC恋塚 太世葉(こひづかたせは)
          URL:     http://bmca.jp  (bmca.jpだけでもつながります)
          mail :    info@bmca.jp
          ▲‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥▲▲▲



 


All Rights Reserved copyright c2005 Bridal MC alliance